PS2「ドラゴンボールZ2」基本システム
Z2の基本システムについて解説します。基本的には、前作のシステムを受け継いでいるので、まずはこちらをご覧ください。
基本操作 |
十字ボタン |
キャラの移動 |
□(P) |
パンチ(このサイトでは「P」で表記) |
△(K) |
キック(このサイトでは「K」で表記) |
○(E) |
エネルギー弾(このサイトでは「E」で表記) |
×(G) |
ガード・エネルギー弾を弾く(このサイトでは「G」で表記) |
→→ |
相手の方へ向かってダッシュ |
←← |
後ろへ退く |
G押しながら←← |
気を溜める |
↑+G |
画面奥に移動(軸ずらし) |
↓+G |
画面手前に移動(軸ずらし) |
→→+P |
ダッシュパンチ |
→→+K |
ダッシュキック |
→→+E |
ダッシュエネルギー弾 または ダッシュ攻撃 |
P+K長押し |
ガード不能攻撃 |
P+K+E+G |
挑発して相手の気を1ゲージ減らす |
■前作との変更点
◆必殺技の単発発動が可能に
Z2では、→Eや←Eのコマンドによって、必殺技が単発で出せるようになりました。このため、相手に読まれることもなく、即座に発動できるようになりました。ただし、今回の必殺技による光線技は軸ずらしによって簡単にかわせるようになっているため、乱用は禁物です。
◆入力による攻防
前作では、技が決まったときは必ず一定のダメージを与えることができました。しかし、Z2では技の途中で攻撃側や防御側がコマンド入力などをする機会が設けられ、その結果によってダメージが上下したり、効果が変わったりするようになっています。
◆ポタラ・フュージョン・吸収による合体
全く新しいシステムとして、特定のキャラは合体が可能となりました。フュージョンによるゴテンクス、ポタラによるベジット、ブウの吸収などがそれにあたります。合体することで、ステータスが上がったり、新たな技が使えるようになったりしますが、合体する相手によっては弱くなってしまうこともあるようです。
|